top of page
検索

亥の子祭りを前に見学

  • yagalmo2023
  • 2024年1月25日
  • 読了時間: 1分

11月2日(木)に、矢賀中央集会所へご近所の矢賀幼稚園の園児さんと先生方が、集会所内に飾り付けられた祭壇を見たり、亥の子祭りの説明を聞いたり、衣装や鬼のお面を身に着けて楽しそうにされていました。


亥の子とは、亥の月(旧暦10月)最初の亥の日、あるいはその日に行われる行事の事で主に西日本で行われる行事です。

「亥の子餅」を食べて無病息災や家内安全。多産の猪にあやかって子孫繫栄を願う行事だそうです。





鬼のお面と衣装を身に着けて楽しむ園児たち

立派に飾り付けされた祭壇


かなり昔のものらしい鬼のお面が多数飾られていました。

矢賀2丁目の町内会の方々が何日も前から準備をされていました。

亥の子祭りの本番は11月3日です。

 
 
 

Comments


矢賀学区まちづくり委員会(LMO)

©2023 矢賀学区まちづくり委員会(LMO)。Wix.com で作成されました。

bottom of page